イベント
2016.09.12

「豪商・銭屋五兵衛の生涯から海の大切さを学ぶツアー」(5)

銭五ツアー、午後からは大野地区の醤油工場などを見学しました

金沢・大野地区は“醤油の町”

  1. 醤油工場が立ち並ぶ大野地区
  2. 解説は郷土史家の林吉三さん
  3. 大野川河口は、海とつながる

「豪商・銭屋五兵衛の生涯から海の大切さを学ぶツアー」の午後は、金石地区の隣、大野地区の散策からスタートしました。ここは“醤油の町”。町の至る所に醤油工場が建ち並び、城下町金沢とは一線を画す、風情のある港町です。郷土史家で「金石の歴史を知る会」会長の林吉三さんが、大野を散策しながら参加者に町の歴史を教えてくれました。大野川に架かる橋からは、岸辺に漁船がずらりと並ぶ港町ならではの風景が見られ、ここが海とつながる町であることを実感できます。参加者は、この橋を渡ってツアーの最終目的地へ…。

■銭五ツアーの様子は9/17(土)16:30〜「リフレッシュぷらす」で放送!!

 

イベント詳細

イベント名豪商・銭屋五兵衛の生涯から海の大切さを学ぶツアー
参加人数親子18組 36人
日程9月11日(日)
場所石川県金沢市・金石地区と大野地区
主催海と日本プロジェクト in 石川県実行委員会
\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

珠洲「奥能登国際芸術祭展」@金沢フォーラス開催中
イベント
2025.03.15

珠洲「奥能登国際芸術祭展」@金沢フォーラス開催中

隆起した能登の海岸はどうなってる? @輪島市門前町黒島
イベント
2025.02.10

隆起した能登の海岸はどうなってる? @輪島市門前町黒島

ページ内トップへ