お知らせ
2025.05.25

海と日本プロジェクトinいしかわ、2025年も始動しています!

日本海に大きく突き出す能登半島。複雑な海流を産み出し、広大な藻場を形成し、多様な海洋生物を育んできました。古より海を畏れ、海の恵みによって生かされてきた能登人の暮らし「能登の里山里海」は、2011年に国内初の国連食糧農業機関「世界農業遺産」に認定されました。
その大切な能登が、2024年元日発災の最大震度7の巨大地震によって破壊され、更に同年9月の記録的豪雨で甚大な被害を受けました。
それでも能登人は暮らしと生業の再建に向けて、一歩一歩、前向きに進んでいます。

海と日本プロジェクトinいしかわは、そんな能登人達に寄り添いながら、取材や広報、被災した町に元気と絆を産み出すイベント実施などを企画して、能登を応援する取り組みを2025年度もスタートしています。震災後から一貫して「#今行ける能登」をSNS発信している能登デスクさんのオススメ旅とか、海洋環境の変化とか、能登応援の各種イベントとか、それでも美味しい能登グルメとか。
2025年、海と日本プロジェクトが始まって10年の節目を迎えました。たった10年なのに、著しい海水温上昇や魚種交代、海洋プラスチックごみ問題の深刻化なと、海洋国家ニッポンを取り巻く環境は著しく変化しています。

四方を海に囲まれ、海に抱かれてきたのが、島国・日本です。その大切さと有り難さを改めて実感する10年目の活動は、既にスタートしています。

  ■Facebook

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

能登島の海ノ民話アニメ「蛸神さま」が記事に
お知らせ
2025.04.02

能登島の海ノ民話アニメ「蛸神さま」が記事に

🍔絶品「サワラバーガー」新発売!
お知らせ
2025.03.14

🍔絶品「サワラバーガー」新発売!

ページ内トップへ