番組情報
2016.08.24

「うみぽす」 ワークショップ in 金沢科学技術専門学校

8月24日(水)に「うみぽすグランプリ2016」ポスターの作り方ワークショップを金沢科学技術専門学校 で開催しました!

「うみぽすグランプリ2016」ワークショップを金沢で開催

  1. ワークショップが開催された金沢科学技術専門学校Kist 
  2. Kistの学生20人が参加。事前に「うみぽす」を制作した
  3. 海洋連盟の内田聡さん(右)と 加藤才明さん(左)が講師

8月24日(水)、金沢市三社町にある金沢科学技術専門学校「Kist」に、東京の海洋連盟から内田聡さんと加藤才明さんやってきました。日本財団が推進する【海と日本プロジェクト】の一環として展開する「うみぽすグランプリ2016」に応募してもらうため、そのポスター制作のワークショップを開催したのです。講義を受けたのはKIstの学生20人で、全員が7月中に海に関連した写真を撮影し、コピーを張り付けたポスターを事前に制作してワークショップに臨みました。

ワークショップの様子

  1. 真剣なまなざしの学生たち
  2. 作品はどうすれば良くなるのか
  3. その場で作品を作り直す学生も

「うみぽす」は、基本的には身近な海を題材にした写真や絵を使い、地元の海の良さや魅力をアピールするポスターを制作するのが狙い。講師の加藤さんは、学生たちが作ったポスターをそれぞれプロジェクターに映し出し、文字の大きさや配置、使うフォントの種類でイメージががらりと変わること、自分の伝えたいコピーをクローズアップさせるテクニックなどを細かく講義しました。

 

学生達の作品に様々な論評が

  1. 沖縄に家族旅行した時の写真
  2. 内灘町の公園で撮影した写真
  3. 海が映っていないのが高評価

いくつか学生達の作品を紹介します。まず左は、沖縄の海に家族で遊びに行った写真をベースに作ったポスターで、文字は自分自身の手書き。加藤さんは「文字がハマッていて良い作品だ」と評価しました。続いて真ん中の作品には「これは【きみ】という文字がポイントだから、もっと文字を大きくして配置を考えた方が、作品の主張が強く出る」とアドバイス。右の“輪島の大敷”というポスターについては「学生達の作品の中で、唯一海が映っていない。沢山の応募作品を勝ち抜くには、テーマが被ったら不利。こういう作品は目立つので良いかも」と、コンテストを勝ち抜く秘訣も伝授していました。勉強になりますね。

■この模様は、8/29(月)9:55-10:50「石川さん情報Live リフレッシュ」で放送しました。

 

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

海と日本スペシャル 海の未来と子ども達
番組情報
2020.12.26

海と日本スペシャル 海の未来と子ども達

能登町小木のイカ釣り漁が苦境に立たされている…
番組情報
2019.12.26

能登町小木のイカ釣り漁が苦境に立たされている…

ページ内トップへ