番組情報
2017.09.02

輪島・子どもたちが12泊13日の自然体験

地元石川県や神奈川県、北海道の子どもたちが、夏休みを利用して、輪島市に12泊13日の日程で滞在し、能登の里山里海を体験した「子ども長期自然体験村」の話題です。

竹竿で磯釣りに挑戦!

  1. 県内外から参加した子どもたち
  2. シンプルな仕掛けで磯釣り体験
  3. 仕掛けにフグが食いついた!

この「子ども長期自然体験村」は輪島市などが19年前から実施しています。窓岩に代表される奇岩や礒が広がる輪島市の曽々木海岸にやってきたのは、県内外の小中学生47人。7月25日から8月6日にかけての12泊13日の日程で、さまざまな自然体験をしました。7月31日(月)の午前中は、窓岩周辺で磯釣りに挑戦、竹竿にオキアミを付けただけのシンプルな仕掛けながら、ギンポやカサゴ、メバルなどいろいろな種類の魚が釣れました。

自分でさばいてアジフライづくり

  1. 包丁を握ってアジの三枚おろし
  2. 上手にできたかな?
  3. 揚げたてのアジフライを味わう

午後からは、新鮮なアジをさばいてアジフライづくり。まずは、地元・曽々木の水産会社のみなさんにサポートしてもらいながら、三枚おろしに挑戦しました。経験のある子は半数ほどで、苦戦している子もいましたが、自分でさばいたアジのフライはやっぱり格別だったようです。

長い滞在の終わり、こども達に“海プロタオル”をプレゼントしました

  1. 曽々木定置漁業(株)社長   刀祢 利雄さん
  2. がんばった47人のこども達に〝海プロタオル”をプレゼント

曽々木定置漁業株式会社の刀祢利雄さんは、「自分たちが食する魚がこんな風に仕事されとるんだなとわかるだけでも意義がある。命をいただいていることまで理解するともっといいかな」と話していました。海や魚に触れる機会が減っている現代、能登での長い滞在を通して、子どもたちは貴重な自然体験をしました。

■「輪島・子ども長期自然体験村」は8月19日(土)に石川テレビで放送しました。

■Facebook  ■Twitter

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

福井・若狭高校の海洋教育をYouTubeに公開しました
番組情報
2024.10.29

福井・若狭高校の海洋教育をYouTubeに公開しました

「能登半島地震と海の幸」をYouTubeに公開しました
番組情報
2024.10.26

「能登半島地震と海の幸」をYouTubeに公開しました

ページ内トップへ