レポート
2018.04.07

「内灘町世界の凧の祭典」プレイベント@金沢駅地下

5月13日(日)「第30回世界の凧の祭典」のプレイベントが、JR金沢駅もてなしドーム地下広場で開催されています。

 

6畳の和凧など数十種類の凧が広場を彩っています

 金沢駅もてなしドーム地下広場を彩るのは、数十種類の6畳和凧、壮観です。他にも立体凧(「石川さん」の凧もある!!)など、見ているだけでワクワクします。残念ながら、ここに展示されるのは4月7日(土)と8日(日)の2日間だけですが、大丈夫!! 本番の5月13日(日)に内灘海岸に行けば、新作の様々な凧が大空を舞っていますから。

 

極彩色の芸術作品を見ているようです!!

 30年もの歳月を彩ってきた数々の絢爛な和凧──。それは内灘町の凧愛好家やこども達が、紺碧の日本海と青空を背景に舞う姿を思い描きながら作り上げた“芸術作品”でもあります。海に翻る「大漁旗」にも匹敵する、極彩色の和凧は必見ですよ〜。

#海と日本 #日本財団 #海と日本プロジェクトinいしかわ #石川テレビ #世界の凧の祭典 #内灘町

■Facebook  ■Twitter

 

イベント詳細

イベント名「内灘町 世界の凧の祭典」PRイベント
日程2018年4月7日(土)〜8日(日)
場所JR金沢駅 もてなしドーム地下広場
主催内灘町世界の凧の祭典実行委員会
\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

【海の地図PROJECT】能登半島地震の影響を可視化 Vol.2
レポート
2025.02.01

【海の地図PROJECT】能登半島地震の影響を可視化 Vol.2

【海の地図PROJECT】能登半島地震の影響を可視化 Vol.1
レポート
2025.02.01

【海の地図PROJECT】能登半島地震の影響を可視化 Vol.1

ページ内トップへ