レポート
2018.06.25

海とみらいと科学の日2018 ②

金沢海みらい図書館で開かれた「海とみらいと科学の日2018」。エビ、貝に続くテーマは イカです。

能登里海教育研究所【イカの授業】は面白い!!

 全国屈指のイカの町・能登町小木で、4年前から行われている小木小学校の画期的海洋教育が“里海科”。そのカリキュラムをサポートしている能登里海教育研究所の浦田慎博士研究員が行ったのは「イカを知る授業」です。イカの種類はもちろん、イカは日本列島を取り囲む海の どこで産卵し、どこで成長しているのか、イカ漁の仕組みは? など私達の食生活に欠かせないイカのことを次々に解説しました。

スルメイカの体を切り開いて構造を知る。

  1. 能登沖で獲れたスルメイカを
  2. はさみで切り開いて構造を知る
  3. スルメイカの内蔵に興味津々

 参加者は、能登町宇出津にある石川県水産総合センターの調査船・白山丸が獲ってきたスルメイカの体をはさみで切り開いてみます。黒いイカスミはどれ? イカワタは肝臓?? イカの心臓は??? こども達は、普段食べている美味しいイカが、海の生き物であることを実感しているようでした。

小木小学校“里海科”のパネルや、生き物の水中写真も展示

  1. 金沢海みらい図書館 1階フロア
  2. 能登の海で撮影された水中写真
  3. オレンジ色が鮮やかなウミウシ

 金沢海みらい図書館 1階フロアでは、能登里海教育研究所がサポートして小木小学校で実践されている“里海科”のカリキュラムを紹介するパネルなどが7月3日(火)まで展示されています。また今年初めて「能登の海のいきものたち」の水中写真も展示。プロダイバーや日本航空高校石川潜水部の生徒達が撮影した海の生き物の写真は、色鮮やか!! 能登の里海の豊かさを感じる写真は一見の価値ありです。

■Facebook  ■Twitter

 

イベント詳細

イベント名海とみらいと科学の日2018
日程2018年6月24日(日)10:00〜16:00
場所金沢海みらい図書館
協力能登里海教育研究所 金沢大学環日本海域研究センター
\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

スポGOMI甲子園石川県大会優勝・小松大谷高校チームが小松市長表敬
レポート
2024.11.13

スポGOMI甲子園石川県大会優勝・小松大谷高校チームが小松市長表敬

能登半島地震・海の幸はどうなる?
レポート
2024.10.27

能登半島地震・海の幸はどうなる?

ページ内トップへ