レポート
2025.04.02

海ノ民話アニメ2024 完成披露イベント開催

2024年度の「海ノ民話アニメ」完成披露

  1. 東京銀座 蔦屋書店
  2. あの高見沢俊彦さんも!
  3. 海ノ民話を語る海野光行常務

3月29日(土)、東京銀座の蔦屋書店で、2024年度に制作された海ノ民話アニメ完成披露イベントが開催されました。パネリストとしてロックバンドTHE ALFEEのリーダー高見沢俊彦さんと民謡研究家の佐藤千春さんが参加。日本財団の海野光行常務理事と共に、2024年度の新作アニメからそれぞれのイチ押しアニメを紹介、その魅力を伝えました。
続いては「現代の民話を作る」トークセッション。小説家としての顔も持つ高見沢さんは「カモメのケジメ」という超ユニークな海ノ民話アイディアを披露。カニとカモメの物語で、海野常務も大乗り気で本当にアニメ化しよう!という展開に・・・。佐藤千春さんのアイディアは「かえってきたおすし」でした。

新作アニメ上映会には大勢の子ども達が参加

  1. 沼田心之介アニメ監督
  2. 大勢の小学生がアニメに集中
  3. 加賀橋立「お夏のがんど」も

続いては多くの子ども達や親御さん達が参加しての「海のむかしばなし 上映会」が開催されました。最初に海ノ民話アニメの沼田心之介監督が登壇し、これまでに手がけてきた全国各地の海にまつわる民話を元に、海の恵みや、学びと教訓、畏敬の念などについて語りました。
上映会では2024年度に作られた新作アニメ11本が上映されました。

公式サイトには全92本の海ノ民話アニメが

  1. 色んな海ノ民話アニメを紹介
  2. 加賀橋立「お夏のがんど」
  3. 危険な岩洞に入ってしまう…

2018年度に始まった「海ノ民話のまちプロジェクト」ではこれまでに92本の短編アニメを制作・公開しています。2024年度に作られたのは25本で、石川県では加賀市橋立町に伝わる「お夏のがんど」が公開されています。病弱な母と暮らすお夏が、橋立の海で素潜りでサザエを採って家計を支える物語ですが、ある日のこと、どうしても100個目のサザエが見つからず、遂に危険な岩洞に入ってしまう──という物語です。
アニメ「お夏のがんど」は何を教訓とし、何を伝えようとしているのか。是非アニメをご覧になって、親子共々考えてみて下さい!

  ■Facebook

 

イベント詳細

イベント名‬海ノ民話アニメーション2024完成披露イベント‬ ‭
日程2025年3月29日(土)
場所東京・銀座 蔦屋書店(GINZA SIX 6階)
主催一般社団法人 日本昔ばなし協会‬ ‭
\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

能登半島地震で隆起した海の生き物【Vol.3】
レポート
2025.03.13

能登半島地震で隆起した海の生き物【Vol.3】

能登半島地震で隆起した海の生き物【Vol.2】
レポート
2025.03.12

能登半島地震で隆起した海の生き物【Vol.2】

ページ内トップへ