レポート
2025.05.14

「#今行ける能登」能登デスクさんと行く志賀町の旅②

志賀町高浜町に去年できた絶品「寿し けい太」

  1. 開店1年の寿し けい太
  2. 帰郷した村田敬太さん
  3. ランチコース税込4,950円

能登デスクさんオススメ志賀町の旅。昼食は志賀町高浜町右岸を流れる米町川近くの寿し けい太。川尻橋詰交差点の近く、東京・銀座で江戸前寿司の修行を積んだ村田敬太さんが2024年6月に故郷の志賀町に戻って始めた寿司店。6月22日に1周年を迎えます。
能登デスクさんが頼んだのはランチコース(税込み4,950円)。にぎり5貫と巻物が付いていますが、「あれっ? 少ないのかな?」と思いましたが・・・

見よ!この豪華な料理の数々

  1. にぎり寿司は5貫ですが…
  2. 5点盛り刺身もあります
  3. ズワイと毛ガニ 蟹真じょ

ところがこの日は握り寿司の他に刺身5種盛り、カニ真じょ、天ぷら、味噌汁が付いていて、どれも一級品。驚きました! 江戸前仕込みらしく握りには繊細な一手間が入っていました。これ銀座で食べたら軽く1万円を超えるのでは? 刺身には今が旬のサクラマスや、ツブ貝の仲間テイガイ(丁貝)やクロムツなども。
写真では見切れていますが、天ぷらの魚は知る人ぞ知るギンポ! ニョロニョロ系の見栄えしない魚ですが、実はめちゃくちゃ美味しいのが、ギンポなんです。こういう魚を仕入れるのが「目利き」の証ですね。

能登デスクさん、ランチコースをペロリと・・・

  1. ネタを説明する村田敬太さん
  2. サクラマスの刺身を食べます
  3. テイクアウトも(写真は2人前)

しかし開店1年の志賀町の寿司店を知っているのが、能登デスクさんの凄いところ。事前のロケ打ち合わせで提案されて、本当に行って良かったと思う寿司店でした! ちなみにテイクアウト(1人前税込み2,700円)もホントに美味しかったです。意外なのが巻物。珍しい牛蒡巻とかんぴょう巻でしたが、牛蒡巻きメッチャ美味しかった。またまた見切れていますが、ガリも絶品。志賀町に行ったら是非食べに行って下さい!

  ■Facebook

 

イベント詳細

イベント名#今行ける能登
日程撮影:2025年5月14日
場所志賀町
\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

「#今行ける能登」能登デスクさんと行く志賀町の旅①
レポート
2025.05.14

「#今行ける能登」能登デスクさんと行く志賀町の旅①

GW奥能登2025④ 珠洲・大谷鯉のぼりミニフェスティバル
レポート
2025.05.08

GW奥能登2025④ 珠洲・大谷鯉のぼりミニフェスティバル

ページ内トップへ