レポート
2016.08.07

7/27【スイカの日】のとじま水族館で「給スイカ」

大勢の観光客で賑わう石川県七尾市の のとじま水族館で、7/27の「スイカの日」に合わせて熱中症対策を呼びかける「給スイカステーション」のイベントを開催しました。

7/27【スイカの日】のとじま水族館で「給スイカ」

  1. スイカ10玉・約1000人分を配布
  2. 甘くてジューシー!! 小さな子もパクリ
  3. 炎天下の海づりセンターにもスイカ配布

石川県の七尾湾にひょっこりと浮かぶ能登島。色んなレジャースポットがある能登島ですが、観光客などで賑わうのとじま水族館とその周辺施設で、7/27の「スイカの日」に合わせて、夏の熱中症予防に効果的なスイカを無料配布する「給スイカステーション」のイベントが開催されました。スイカは90パーセント以上が水分で、さらに糖分やミネラルも豊富に含まれているので、「食べるスポーツドリンク」とも呼ばれています。この日は夏休みに入ったばかりの平日とあって来場者はそれほど多くありませんでしたが、親子連れなどがスイカステーションに立ち寄り、甘くてみずみずしいスイカを頬張っていました。熱中症予防になることを知らない人も多く、パンフレットを見て関心を持ったようでした。

イベント詳細

イベント名のとじま水族館で給スイカステーション
参加人数約2,500人 (来館者数)
日程7/27(水)
場所のとじま水族館、海づりセンター
\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

能登半島地震で隆起した海の生き物【Vol.3】
レポート
2025.03.13

能登半島地震で隆起した海の生き物【Vol.3】

能登半島地震で隆起した海の生き物【Vol.2】
レポート
2025.03.12

能登半島地震で隆起した海の生き物【Vol.2】

ページ内トップへ