様々な石川の魚をクローズアップする季刊フリーペーパー「Fのさかな」54号に、海と日本プロジェクトin石川県実行委員会が2021年の夏に開催した海の学びイベントの模様が掲載されています。
8月4日(水)は能登町の柳田小学校と小木小学校の児童が隣接する珠洲市の海藻や揚浜式の塩作りを体験し、海洋プラスチックごみ問題を学びました。
逆に8月18日(水)は、珠洲市の正院小学校の児童が能登町の定置網漁業とイカ釣り漁、地球温暖化による海面水温上昇に伴って急激に獲れ始めたサワラ、獲れなくなったスルメイカについて学びました。
11月23日(火祝)には小木小学校体育館で3校の児童が学んだことを報告し、「宿題」として出していたオリジナル弁当のアイディアを元に、能登丼事業協同組合が作った新しい弁当を試食したのです。そして新しい弁当の名称は「奥能登・海の幸弁当」に決定。
そんな学びの過程が、最新号の「Fのさかな」に掲載されていますので、是非ご覧下さい!